end
nori's_title


  1月31日(木) 晴れ      つるかごを始めて作って見ました 

ついこの前正月が来たかと思っていたら1月ももう終わり。今日は義妹の旦那さんの誕生日です。29日は夫の誕生日でした。周りに1月生まれは本当に多いです。
まず亡くなったお父さんが元旦でした。正月の陰に隠れて誕生日を忘れられるとよく嘆いていました。続いて娘と孫、甥っ子、山形の妹夫婦とその孫も1月です。皆さんこんな寒い月に生まれたのですね。
29日の夫の誕生日も年寄りじみていますが温泉に浸かって食事をしただけでした。この年になると夫の言うように「嬉しくもあり、嬉しくもなし」の心境です。

20日過ぎからは仕事の合間に歯医者や肩のリハビリなどの通院でした。唯一の息抜きは26日土曜日のボーリングクラブの新年会でした。今回は車を置いて電車で行きお酒を飲んできました。ついついおだてられてカラオケも2曲ほど歌ってしまいました。(酔いが醒めたら冷や汗ものでした。)日記も書かない日が多かったのでこれで一月ひっくるめて不元気ともさよならしましょう。

午前中はプールに行きました。先週の木曜日から久しぶりにプールの誘いがあり3月まで通うことになりました。町でやっているアクアビクス教室ですが、冬場は参加者が少なくてOBに声がかかったというわけです。
前回の教室が終わって2ヶ月、「何人かで誘い合って続けてください」と言われていたのですがとうとう一回も行けませんでした。教室だと返事をした以上責任があるので参加しますが、自分ではなかなか行けないものだと痛感しました。

たまたま昨日、今日と仕事は休みです。帰宅すると夫が「籠をつくるよ」と声を掛けてくれました。いつもつる採取の助手だけで作ったことはありません。「今度私も作るね」と約束をしていたので、少々億劫でしたが教えてもらう事にしました。
やり始めてみると、つるの太さや選びや編む途中の立ち上がりのところなどが難しかったですね。2個続けて編んだのですが結構楽しくなり、完成したとき、出来栄えはどうであれ感動しました。何かを手がけて完成したときの喜びは大きいですよね。
今までは夫が作ったものを友達にあげたりしていたのですが、今度からは大きな顔でお土産にしたいと考えています。つるを採る時でも、自分でやってみないとどんなつるを採ればいいのかわかりません。今までは夫に聞いて採っていたので、今度からは経験を生かして採る事にしましょう。とはいってもあくまでも自分でつくる場合にだけ生かせるのです。発想豊かな夫の頭の中は見えないのでこれはまた聞く以外に方法はありません。





  1月20日(日) 雪      初めての上田市大会 

雪になりました。早朝早く出かけるので道が凍っていないか心配でしたが大丈夫でした。上田市まで出かけるので7時に待ち合わせをしていました。
日曜の早朝は混雑もないのでゆっくりしていたところへ別の人から電話が入り、7時では間に合わない、すぐ来るようにということでした。
というわけで急遽出発。松本まで30分、6時半に到着しました。皆さんもう集まっていました。初めての上田市のボーリング場で個人選手権大会があるのです。道もわからないのでNさんに乗せてもらうことになりました。
私の体調と言えば一昨日は親知らずの抜歯、昨日は肩関節に造影剤を入れての検査がありました。痛いことの連続で鎮痛剤や化膿止めを服用していたのですっきりしていませんが、頑張るしかありません。車の中でみんなと話をしていると少しは落ち着いてきました。
出発が早かったので予定より早く到着しました。上田市では雪は降っていませんでしたが寒い日でした。上田のボウリング場はエレベーターがないから3階までボールを上げるのに大変と聞いていたので覚悟をしていました。それで行かないという人もいたくらいです。
ところが当日着いたら、「女の人はセンターの人がボールを上げます」と何人か待機してくれていました。この時だけは女でよかったと思いました。男の人はふーふー言いながら上がってきたので私達はラッキーと喜びました。
2階、3階がボーリング場になっていて、2階は一般参加のお客に開放していました。城山ボーリング場くらいの広さですのでみんなが一斉に投げることは出来ず、いつものことですが2回に分けて試合を行いました。間の待ち時間が長いのが気になりますが、その間に食事をしたり他の人の応援をしたりします。
長野県のボーリング場もこれで全部回ったのでしょうか。回を重ねるごとに知り合いも増え、場の雰囲気もわかり少しずつ打てるようになりました。
今年仲間に沖縄出身の人がいることがわかり懐かしく話をしています。その人は昨年までは他のボウリング場で投げていたのだそうです。いろんなところで投げている熱心な人ばかりです。残念ながら同じ車で行った人の中に入賞者はいなかったので、夕食を兼ねて反省会をしました。それもまた楽しみの一つ、気分転換になりました。


  1月15日(火) 晴れ       ムーチーで元気に 

天気が良くてアルプスも綺麗です。まだ完全とは言えない状態ですので、なんとなく気力がなく何もやる気がでません。
夫も風邪が長引きなかなか治りません。夫は一昨日は胸の痛みがひどく松本の協立病院でレントゲンの検査をしてきました。肺炎にはなっていなくて安心しました。
12日の土曜日は娘と孫の誕生日でしたがお祝いのメールだけに終わってしまいました。その日は午後から出勤になっているので午前中またまた医者受診でした。医者の事しか書くことがないのかと思うほど続いています。昨年から予約していた整形外科です。
町の整形外科では「五十肩」は放置しても治ると言われて、今まで放置していたのですが治りが悪いので、内科医から「信州大学病院の専門の医者が来ているから見てもらうように」と紹介されたのです。
ちょっと手荒い医者で、痛いところもかまわずに「大人の頑張りだ」と言ってぐいぐいと動かす痛い診察でした。冷や汗状態でした。来週「肩関節造影」をしてから治療方針を出しましょうということになりました。風邪を引いていたら検査が出来ないので異常があれば連絡するように言われたたのですが、それまでには多分治るでしょう。
今日の仕事は熱がないのでなんとか元気に出来ました。今までだらだら状態が続いているので、夜は思い切ってボーリングの月例会に参加しました。体がなまっているので最初の3ゲームは波に乗れなくて悪かったのですが、最後は調子が出てきました。右手だけは元気ですのでボーリングも出来ているのでこれだけでも感謝です。どうか私の生きがいを取らないでと祈っています。

沖縄の友達から「ムーチー」が届きました。 沖縄には「ムーチービーサー」という言葉があります。「ムーチー」は餅、「ビーサー」は寒いという意味です。ムーチーを食べる旧暦12月8日(新暦で1月下旬から2月上旬)は沖縄では一番寒い時期にあたり、この時期を沖縄方言でムーチービーサー(鬼餅寒)と呼んでいるのです。簡単に言うと、「この時期とっても寒い」と言うこと。
「旧暦12月8日にムーチーを食べると1年間健康に過ごせる」という言い伝えがあり、 寒い冬を元気に乗り越えようということで、一つの行事としてこの時期にムーチーを作るのです。
米の粉を水で練って、そこに砂糖やその他お好みでいろいろ混ぜます。それをゲットウ(月桃、方言ではサンニン)の葉に包んで蒸して出来上がり。ゲットウの香りがして美味しいです。友人手作りのものを送ってくれました。
沖縄にいると毎年の行事ですので、皆さん簡単に作ってしまうので凄いと思います。ちなみに私は一度もつくったことがありません。母からも毎年送ってくるのですが、今年は友人からも送って来たので感謝して食べました。さー元気を出して頑張ろう。


  1月11日(金) 晴れ       夫婦共倒れ 

新年早々なんと言う事でしょう。昨日、風邪がピークに達して仕事を休んでしまいました。一日寝ていると腰も痛くなるのでこれも辛いものです。
夜、夫の関係の来客があったので少し起きてみました。やっと起きていられる気分になりました。
風邪の始まりは、4日に息子たちを送り出してからでした。次の日から突然ひどい咽頭痛とだるさに襲われ、たまたま連続休みだったので一日休んでいました。6日の日曜日は少し楽になったので美容室に行き、伸び放題になっていた髪をカットしてきました。喉の痛みはなかなか治らずにいたのですが、仕事には出ていました。
8日の火曜日から熱と咳が出て、長く立っているのも辛くなりとうとう医者にかかりました。午前中横になって昼から仕事に出かけ、夕方帰ったらまた横になるという一週間の生活でした。
そのうち夫も咳がひどくなり、二人とも今日病院へ行ってきました。今年の風邪は咳と痰がひどく、夫は胸まで痛くなる程の咳でした。夫は、いつもですと最後まで薬を飲まずに途中で辞めてしまうのですが、今回はしっかり飲んでいるので余程辛いのでしょう。
私は今までの薬があまり効果が無かったので投薬変更をしました。今日は定期の休み、念のため一日ゆっくりしていました。天気もいいのか悪いのか頭もぼーとしているので歯科受診予約も延期しました。息子達に風邪が移っていないか心配でしたが大丈夫のようで安心しました。
今年こそ病抜けする年になるように祈っていましたが逆を行ってしまいました。やっぱり普段の信心不足で神から見放されたのが原因ですね。この分だと明日の娘と孫の誕生日にも何もしてあげれません。元気になったら遅いお祝いをしましょう。


  1月2日(水) 晴れ        賑やかな正月になりました 

新年が明けました。といっても昨日となんら変わりない同じように時間は流れています。昭和から平成になって20年、ついこの前のような気がしますが。2008年の今年はどんな年になるでしょう。
いい年になりますように人々は改まって願います。しかし今年は4月から高齢者の医療費制度が大きく変ります。子どもの教育のことを考えても指導要領が「ゆとり教育から勉強重視へ」と見直しがされる予定です。小学校にも英語が取り入れられるようですね。勉強、勉強と競争にあおられる子どもたちはいったいどうなるのでしょう。考えると年明け早々暗い気持になります。
年とともに体に不安を感じるこの頃ですが、老体をいたわりながら頑張って生きたいです。
今の仕事は正月三ケ日が全く休めない因果な仕事です。息子達が来ていると言うのに昼からは出かけなくてはなりません。夫は今日まで休み、何とか一人が休みでよかった。母にみんなで新年の報告をして今年がスタートしました。


お天気は昼間は晴れて山も綺麗で、子ども達と「運が良かったね」と話すくらい気持が良い日でした。
しかし寒暖の差が激しいこの地、夜仕事から帰るときにはフロントガラスがバリバリに凍っていました。運転席の前部分を少し拭いて走ったものの、冷たくてすぐ凍ってしまうので何度か止まっては拭きながら怖い思いをしながら帰宅しました。
家では孫が元気に飛び回っています。現在1歳4ヶ月ですが、顔も大人っぽく、走り回っているので2歳児位に見えます。誕生日を少し過ぎた頃から歩き出したので、足も強くなり外歩きが大好きです。言葉はまだ出ませんが相変わらず愛嬌をふりまいています。
最初は人見知りをして泣いていましたが、少しなれたらニコニコしています。しかし「おいで」といっても来ません。ある時夫のところに寄って来て抱っこをされました。どうもその時は父親と間違って(?)いたような感じでした。それ以外は来ないので、無理に抱っこをして泣かれてしまいました。人見知りは成長のあかしですね、仕方がない。離れていると外孫と同じですのでもう少し時間がかかりますね。いずれにしても子どもの成長の早さに驚かされています。


客が来ると気になるのが猫です。大分人馴れしてきましたが、なかなか近寄りません。孫はその猫が大変気になるようです。ぬいぐるみにしては動くし、辺だな・・・と思ったのかもしれませんね。
今回は思ったより逃げなくて夫が抱っこしていると息子達が傍に来ても黙っています。お陰で孫が傍でナデナデ出来ました。今までは顔さえも出さずにいたのに「幻の猫」から脱出しました。
娘達はまだ予定が立っていないのですが、中旬ごろには来るのではないかと思っています。その際は果たしてどんな行動に出るのか楽しみです。
母の喪中で年賀状もなく寂しい正月になるかと思っていましたが、孫が明るくしてくれました。喪中のハガキを出してもうっかりするのでしょうね。何枚かの年賀状が届きました。気にする人は気を悪くするでしょうから気をつけたいです。









top