end
nori's_title


  11月24(土) 晴れ       母の話し相手が死亡

車がないので今日も遠出は出来ず、昼近くになって母と一緒に近くのスーパーに買い物に出かけました。
母はシルバーカーを引いているがスーパーまでたどり着くのに何回か休憩します。やっぱり年は争えない。最近同じ事を昨日も言ったのにまた今日も話している。いよいよ来るべきものが来たな、もう一人暮らしも時間の問題かなと胸が痛い。
富山の娘から梨が来たから何かお返しをしたいと言ってその買い物もしました。家にあるシイクァーサーミカンをもいでスーパーに持参して荷物と一緒に梱包して送りました。田舎でもクロネコや郵便の受付はしているので買い物をしてすぐに発送出来るのはいい。

夕方は、母の仲のよかった友達が亡くなったので一緒にお参りに出かけました。話し相手がいなくなったと寂しがっていました。同期生だからそのおばさんも93歳、長生きでした。
この辺では「97歳のカジマヤー」まで生きるのが目標になっているので、母にはそれまで頑張れと言っているのですが、それだけは誰にもわかりませんね。
そのおばさんの長男夫婦が福岡から来ていて、50年以上の再会をしました。おばさんのご主人は外地の戦争から帰ってまもなく病死したとのことです。
若い父親の写真の横に、2年ほど前に亡くなった次男の写真がかかっていました。逆転した写真が異様に見えました。そのことをきっかけに暫く戦争の話題になりました。戦争の時1年生だったとのことである程度は記憶に残っているようでした。
いろんな残酷な話しは誰の口からも言うことは同じでした。戦争を知る人が一人消え、二人消え。戦争を知らない人が多くなると、また元の時代が起きそうな世に仲になりそうで恐ろしい。



  11月23日(金) 雨のち晴れ       家でゆっくり

沖縄2日目、雨のため一日外出なし。久しぶりに午前中寝てしまました。現役の頃は休みの日は遅くまで寝ることがあったのですが、近年はなかったことです。まあよく眠れました。
午後からは雨も上がりようやくお日様が出てきて、なんと気温が27度、暑い。母は扇風機をつけています。信州では考えられない話です。
今は沖縄はシイクァーサーというミカンが旬。庭には例年のごとく鈴なりです。たまたま偶然那覇に住んでいる妹がやってきました。ビタミンCの補給だといってそのミカンを山のように摘んでいきました。


この妹とは何年ぶりかの再会ですので積もる話をしました。彼女は生活に余裕が出来たので毎月日用品を買い込んで母の顔を見に来ているようです。いろいろあったようですが今は落ち着いてるようですのでよかった。
人は金銭面はもちろんですが、何よりも気持ちのゆとりが大切だということを痛感させられました。ただ以前大きな病気で手術をしたとかで、再発の心配をしているようでしたので信頼できる医者にかかるように勧めました。
母は今日は勤労感謝の日でデイサービスは休みだったのでゆっくり話をしました。部落のいろんな情報が耳に入ってきます。よくあるのは誰々が亡くなったという話です。母と仲良くしていた近所のおばさんが一週間ほど前に亡くなったとのこと。お参りに行く予定にしています。
村の大半は知らない人となると、本当に浦島太郎になってしまいそうです。母も93歳、今は元気ですが、いつどうなるかわかりません。私もできる限り親孝行をして後悔のないようにしなくては。



  11月22日(木) 曇り        沖縄行き

お客さんの顔も見ずに失礼して、早々から出かけました。待っていた沖縄行きです。今回の目的は高校の同期会。いつもの里帰りとは気持ち的に少々違います。
午後12時の飛行機、名古屋の空は曇りで今にも降り出しそうな天気で、上空の様子が気になる。しかし予定通り離陸して、上空に来ると日差しがさんさんと照り眩しくて暑い。なぜか飛行機に乗ると眠たくなり、幸いカーテンを引いているので安眠状態になりました。
「よく飛行機で眠れるね、怖くないの」という人が怖くていますが、寝ても起きても落ちるときは運命だと思って空の旅をするのです。
連休の前の日のためか、空港は混雑。着陸してからも待機時間が長く、やっと降りれたかと思ったらなかなか荷物が出てこない。友人が迎えに来てくれているので気になり焦りました。
3時着が車に乗ったのが4時少し前。空港の全体の様子を見るゆとりもないまま実家へと向かいました。沖縄は来るたびに新しい道が出来ており、住んでいる人たちも訳がわからなくなるとのこと。

夜は目的の同期会へ。小、中、高とずっと一緒だった近くに住む友人が迎えに来てくれたので助かった。
同期会は久しぶりの人や、なんと50年ぶりの人もいた。やっぱり50年の歳月は人を変える。一番は姿、形、これはどうしようもないことです。面影がある人やまったく変わってしまった人と様々。
相手を見てまずすることはみんな「え〜と」と考え込む仕草。大笑いでした。話し始めると昔に戻る、これは本当に魔法ですね。
沖縄の女性が遅くまで出歩くのを夫が嫌うそうで(中には参加させない人もいるとか)、二次会に行く人は誰もいない。みんなともう少しゆっくり話したかったのに残念でした。沖縄の男性って独占欲が強いのか?



  11月21日(水) 晴れ  故郷へ

シニア大学、なんだか最近は情熱も薄れてしまった。地域のいろんな行事があるのでその手配を済ませてから遅刻をして出席しました。
明日から沖縄行き。暫く留守にするのでどうしても済ませておかなければならないことが沢山あり、忙しい。夫は気を利かせて、水曜日に来るNさんの「夕食は準備しなくてもいい。支度をしなさい」と言ってくれたので助かった。二人で楽しそうに外食に出かけました。美味しいものを食べてらっしゃい。
私は準備と言っても、土産など荷物は送ったし後は着替えだけ。毎回そうですが、行ってから忘れ物を思い出すことがあるけど、今回は夫が後から来るので必要があればお願いするとしましょう。ハルちゃん、行ってくるよ。



  11月15日(木) 晴       二十数年ぶりの甲府市

今日のことを書く前に昨日のハルちゃんの状態を報告します。
昨日の様子では今日も様態が心配でしたが、朝が早かったので「調子が悪かったら医者に行ってね」と夫に頼んで外出しました。帰宅するともう元気になっていて、医者には行かなくて済んだとのこと。ネズミを捕ってきたり、いつもの調子に戻っていました。やれやれ。

役員をしている女団連(女性団体協議会)の視察研修があり、山梨へ出かけました。
現地での女団連関係の話を聞かせてもらいました。さすがに都会、田舎とは違い人が多いので何をやっても集まる。そして継続的にいろんな行事をやっているそうです。池田は単発的に、しかも年一回だけの行事になっている
。いろんな相談の中でDVが増えて来ているそうです。そのことでふと池田はどんな状況だろうと考えました。
学習係と話していたら、児童虐待はあるがDVはあまりないそうです。しかし児童虐待があれば必ずDVもあるに違いない。水面下にあるのかも知れませんね。
後は美術館訪問と信玄餅の工場見学でした。昼食に名物の「ほうとう」を食べ、それから美術館に行きました。敷地も広く大きな美術館です。
常設展はミレーの作品でした。やっぱり素晴らしい。特別展として「大倉集古展」、大蔵財閥の美術コレクションやその他もいろいろやっていてすばらしいものが沢山ありました。残念ながら時間切れ、全部は見れずに次の予定地へ。
池田を出るときは雪が降っており、寒くて寒くて。山梨は晴れ、富士山が綺麗に見えました。美術館からも綺麗に見えたのでちょっと一枚。安曇野にも沢山の美術館があるのに一部しか見てないので今度は時間を作って美術館巡りをしたいな。





  11月14日(水) 雨      ハルちゃん病気?

久しぶりに予定がないので晴れたら畑に行こうかと思っていました。「タマネギを植えなくては」と夫に話したら「もう植えたよ」と。どうも私が留守の間に植えたとのことです。
一日雨模様、水曜日はNさんが来る日、夕ご飯の準備やら芋料理を作ってすごしました。
「芋チップス」や「芋くずてんぷら」これは芋のデンプンを固めた粉を蒸した芋にまぜ揚げたものです。沖縄では昔からおやつなどに食べられていました。もちもちして美味しいよ。夜Nさんにも食べてもらいたいので、夕食時もう一回揚げます。


うちのはるちゃん、雨の日はいつもはそわそわ、縁側で外を見つめています。ところが今日は一日中寝ています。夕べは私の布団に来なかったので、「あ〜よかった」と思っていましたが(一緒に寝ていると窮屈で肩が凝るんですよ、といったら「折角寝てやっているのに」とハルちゃんに怒られますよね)。
朝も、昼も私たちが食事をしても起きてこないし餌を要求するでもなし。夫が椅子に足をのばしたら必ず上に登って来るのにそれもなし。明らかに様子が変。
心配で顔を見てもそんなに具合が悪そうでもないし、ただ眠たいから寝ている感じです。触っても猫の体は平日から温かい。そう言えば2〜3日前にゲロゲロと吐いていたな。なにか関係があるのでしょうか。なにも言わないので心配。
膝掛けを掛けて寝かしています。こんな事は初めて、夫は「失恋でもしたかな」なんてそばにつきっきり。
いつもは私たちの顔を見てよくいろいろ訴える。猫語は通じないがだいたいはわかるようになったけど。でも今日は寝ているだけ。猫は尿も遠いし、一日に1回くらいか?と思うほど行かないね。もうちょっと様子を見ることにします。





  11月13日(火) 曇り        お世話になりました。

いよいよマレットが閉幕時期になりました。先日は池田マレットクラブの閉幕戦があり、今日は町内の滝沢クラブの閉幕大会です。
会場は権現マレット場という町内にあるところです。ただ、もう少し整備されるといいのですが。雪が降るまではプレー出来るマレット場もあるのですが、完全に閉鎖してしまう所もあり、冬の間は少々寂しくなります。

ところで自分がマレットというスポーツに出会ったのは町内の人の薦めがあったからで、それ以来今日に至ってますが、入ったときから私よりも高齢者が多く、仲良しクラブの状態でやっていてなかなか馴染めませんでした。でも月に一回程度ですから我慢して参加してかれこれ4年程立つでしょうか。
2年ほどは「玉をよく見て打ちなさい」と言われても、なかなかコツがわからずに、見よう見まねで打つ状態。初心者を迎えても育てる配慮はなく、不満はありながらも黙って参加していました。
そのうち他のクラブで初心者講習会があり参加して基礎から教えてもらいました。きちんとしたルールがわかったら、町内のクラブがいかにルーズな滝沢ルールでやっていたかがよくわかりました。
今は町内のクラブにも比較的若い人が入り、ルールの甘さに不満を感じている人がいます。本日は後期の最後の大会ですので参加しましたが、アウトになった人が有利になる場面が数多くあり、やっぱり面白くない。来週忘年会を兼ねて総会があるので、ルールの見直しをしてもらうように役員に提案しました。がんがんと怒っていましたが、私よりも強く同じ事を主張する人がいたので、よろしくとお願いしました。
総会時は沖縄に行っていて参加できないが、今日の話の様子では「今のままで良い」という頑固なくらい根強い考えだったので、多分否決になるでしょう。
いろんな問題があり「いつ辞めようか」と言う状態でしたのでやっと決心がつきました。決定的になったのは、別の会話のなかで明らかに人権を無視する言葉を浴びせられたことです。その人は冗談で言ったかも知れませんが、冗談でも言って良いことと悪いことがあります。言葉をかけてもらって今までお世話になったところですが、他のところで楽しくやりたいです。



  11月6日(火) 雨のち晴れ       友人がマイボールを持つ

夜中に降った雨は朝にはもうあがって日中は晴れました。前から約束していたMさんのプロレッスンにお付き合いをする日です。自分のことでもないのになんだかワクワクしています。
「今日までにボールを作っていてね」と言ってあったので、昨日電話があり準備OKとのことでした。いよいよ念願のマイボールが出来たのです。彼女は年金者組合の有志で毎月お遊びレッスンに通っている仲間です。
月例会をするようになって、かれこれ2年位なるでしょうか。ポイントがある一定程度貯まったらボールがもらえるのでそれを利用したのです。
私のポイントも半分は上げたのですが、4人もいるので誰を優先しようかと悩みました。一番上手と言えば他の人に悪いけど、みんなも認めているので彼女を優先しました。ボール入れは袋でいいよと話していましたが、今日会ったらボール入れの鞄まで買ってさっそうと来ていました。
お遊びのつもりで始めたのがマイボールを持つまでになったなんて信じられません。ただ難点はみんな忙しい人たちですので毎週、レッスンに行けないことです。一月に一回程度の練習ではなかなか上達は難しいのです。
「せっかくボールを作ったから時間があれば一人でも練習するといいよ」と伝えて起きました。今までセンターのハウスボールでに慣れていたので、マイボールは穴の開け方も違うしなんだか変だと言ってました。慣れてしまえば自分の指にあってあるので断然こっちの方がいいに決まっています。彼女は勝ち気で負けず嫌いな性格ですから必ず頑張れると信じています。
2時間あまりのレッスン中、プロが順次回って指導してくれるのでそれまでは投げ放題。指導してもらっても直ぐにはうまくいくわけでもないので「疲れたわ」と少々落ち込んでいる感じでした。
ボーリングはメンタルな競技、良いときもあれば落ち込むときもあるのが当たり前。私自身も今でもそうですから大丈夫ですよ。もう辞めよと何度も思っけど、良いときもあるので今まで続けてこれたのです。
ついでに私もレッスンを受けました。長年やっていて今更とも思ったのですが、ちょっとしたアドバイスを受けただけで今までよりも投げやすくなった気がしています。少しはアベが上がることを期待しています。



  11月4日(日) 晴れ       干し柿作りや作品展など

天気が良いのでアルプスがとっても綺麗です。自分の家から見る山とは違って、大町の文化会館からは間近に見えるのです。街路樹の紅葉の陰から見る山は何とも言えません。
大町の文化祭の最後の日で会館周辺は賑わっています。私たちシニア大学も毎年クラブ活動の作品を参加させてもらっているので、会場当番になっているので午後から出かけました。
今日は最後の日ですので3時には搬出です。2時半までに当番が終わったので、搬出までの短い時間で会場を一回りしました。
陶芸や書はほとんどプロの集団です。文化会館の中にはわら細工の作品が沢山並んでこれもプロ級です。猫つぐらやおひつ入れ、円座など凄いと感激していたら、市民劇場で一緒に幹事をやった人の作品でした。聞いたことがなかったので、こんなすご技があったとはビックリでした。
舞台では踊りや太極拳などが披露されていて、これにも知っている人が参加していました。みなさんいろんな趣味があるのですね。
おそらく文化祭もこれが最後。来年からはわざわざ行くこともないでしょう。一つ一つの行事が終わるたびになんだか寂しを感じます。
7日からはクラブや作品展などが終わり、またつまらない講義が再会です(年寄り扱いしすぎ、高齢化社会では60代は青年部です)。




午前中は干し柿の皮むきをしました。2〜3日前に夫の友人からもらったものです。縄にかける枝がないので夫と麻紐で縛り、やっと干しました。120個余。いつもの半分です。もう少し店から買い求めて来るつもりでしたが、他の方からもらえそうです。
この辺の家は柿の木が沢山あるので、もらってもらえる人はお客さん同然のようです。柿の木がないうちに取っては有り難い話です。


昨日は久々に畑に行き、買ってきたタマネギの苗を植えました。自家で種から芽出しをしたものはまだ小さいのでもう少し先になりそうです。後は落花生を収穫、米のはさかけのような台を作りかけて乾燥させました。
今年は暑すぎたせいか、落花生も実が小さいし、豆類も全くだめです。小豆も昨年の半分もいかないくらい。農家の方でこれで生活をしている人は大打撃ではないでしょうか。



  11月1日(木) 曇り(強風)       作品搬入

北陸地方では嵐のような雨風だそうです。ここ池田も風が強く夕方からは雨になりました。
秋も本番、すっかり寒くなり朝晩は暖房が欠かせません。あちこちで紅葉のニュースも聞かれます。近くのお寺にある大きな銀杏の木が毎年のようにライトアップされて見学者も来ているようです。
今日はプールは工事のためにお休み、ですからゆっくりNさんの朝食の準備も出来ました。Nさんは9時過ぎには帰られ、夫はバラのお世話に出かけました。

昼から大町文化祭の準備に行かなくてはならないので急いで片付けをしていたら、その最中に頭痛がひどくなり薬を服用して暫く横になっていました。鼻水や痰、風邪を引いたかな、症状はそんなにひどくはないけど。
昼過ぎ夫が帰宅し、昼食の時テレビを見ていたら1時から国会中継が始まりました。トップは公明党の井議員の代表質問でした。野田首相の政治姿勢について質問をしていたときに、ものの例えに猫が出てきました。
それを聞きながらひとしきり二人で「猫」談義。「ネコは『猫の目のようにころころ変わる』とか『猫なで声』とか『猫ババ』とか、何しろよくないものの代表のように扱われるけど、それはネコに失礼ではないか」という話になりました。
たとえば、猫の目は光によって瞳孔の大きさが変わるのであって、自分でころころ変えているのではありません。「コロコロ変わるのは猫の目ではなく民主党でしょう」と夫は怒っていました。確かに「猫背」などというけれど、ネコが三つ指をついてしゃんと座っているときの姿勢は本当に見習いたいくらいカッコいいです。
私もハルちゃんを横目でみながらしっかり弁護をしないといけないと思いました。


野田首相は何を言われても平然とした顔でいます。図々しい顔で好きではないが、自民党の幹事長の顔よりはいい。
2番目は共産党の志位さんの質問があるので聞きたかったのですが、出かけたので残念ながら聞けませんでした。つまらない質問を聞いているよりも志位さんの質問の方がよほど面白い。

ところで文化祭のシーズンですが、池田はもう終わりました。「自分の地域ではなく何で大町?」と怒る人もいるけど、シニア大学の場所が大町だから仕方がありません。シニア大学も大町の文化祭に参加するという立場を取っているので、クラブの作品を展示するのです。それが嫌でクラブをボイコットする人もいますが、長い歴史があるので急には変わりませんよね。
いろいろ問題が多いシニア大学ですが、あと暫くで終わりです。言いたいことは昨年のアンケートの際に問題提起はしました。とにかく今日は陶芸クラブで作った作品を搬入してきました。
2日〜4日までが文化祭です。大町に参加するのもこれが最後です。4日の会場係も最後のご奉仕です。







top