end
nori's_title


  5月22日(火) 晴れ        イチゴ大好きさ〜ん、食べにおいで

いよいよ加工トマトを植えることになりました。現在の畑では狭いので、西側に広げることにして知人にユンボで耕してもらいました。昨日農協の準組合員手続きがすみました。苗の提供と畝を作るのは農協がしてくれるそうで、今日畝を作りに来ました。
私は朝から用事があり夫が立ち会うことになりました。マルチをしながら畝を作り5畝が完成。これからが大変のようです。乗り出した船やるしかありません。
畑に植えてあるイチゴが赤くなり出しました。もう少し先かなと思っていたのですが意外と早かった。初物です。まだ小粒が多いですが、美味しかったよ。毎日見に行かないと鳥たちの餌になりそうです。璃乃ちゃん、泊玖ちゃんこれからが食べ頃、早く食べにおいで。


今日は世界一高い電波塔と言われる東京のスカイツリーがオープン。テレビはそのニュースで持ちきりです。雨で眺望がよくない仲、大勢の見物客が詰めかけた。日本人って新しい物好きですね。
1番に入る為に2日前から並んだ人もいたそうです。信じられません。634メートル、我が家のこの地の標高はスカイツリーとほぼ同じ高さにあります。その高さから毎日下の町並みを眺めています〜よ(高層ビルはありませんが?)。
[新聞より] 08年7月に着工、12年2月に完成。



  5月21日(月) 曇り           金環日食

大分前から宣伝され、みんながこの世紀のショーを見る準備を進めていただろう「金環日食」の日です。昨日雨だったので心配されたが晴れてよかった。 932年ぶりだとのことですね。
娘達は当初こちらで泊まって、金環食を見られる範囲まで朝早く出かける計画でしたが、急遽行き先を変更。大阪から岐阜に転勤してきた友人から来るようにとの連絡が入ってそちらに行きました。
名古屋は見られる範囲に入っていたので、障害物もなく本当によく見られたとのことでした。「ばっちりみられたよ〜」と写真が送られてきました。
ところがその写真より少し小さい始まったばかりの日食を私たちも見ました。何処で?と思われるけど、私はマレット場で・・・。
今月の第1月曜から早起きマレット大会が始まりました。5時半から始まるので眠たいけれど頑張って行っています。今日は3回目、そんな参加者の中に、観測用のメガネを持っていた人がいたのです。そのメガネを代わり番こに貸してもらって見せてもらいました。
欠けたばかりの状態が見られたのです。「わ〜すごい!」感動でした。大会の途中も自分たちの陰が二重になっていたり、気のせいか少し暗くなったような気がしました。
世紀の日食を間近で見る計画があちこちでなされていて、大移動があったようです。飛行機のツアーもあり一番よく見えたようです。普段天体にあまり関心がないのでこのようなことをきっかけに星空を眺めて見ればいいですね。





  5月18日(金) 晴れ夜雨          初めての栽培が多い

昨日は久々にパン教室に行ったのでプールは今日にしました。今回は受講人数が多くなり、教室が2日間行われるようになったので変更がきくようになりよかった。
歩くプールだから泳げませんが、ボールを使った時にやっと浮くようになりました。40代の時プールに通い泳げるようになっていたのに、長年水に入っていと怖さが先に立って元の木阿弥になっていました。これで少しは感覚が戻って来たのでしょうか。

昨日の夜松本に行った際途中から雨になり、帰りは相当ひどく降っていました。池田も降っているのではと期待しながら帰宅したのですが、池田は降ってなくてがっかりでした。しかし遅くから降り出し、恵みの雨になりました。
ここしばらくほとんど毎日畑に行って夫が耕した後に野菜などを植えていました。ピーナッツは富山で種を買って来て、知人からもらったものと合わせて4畝も植えてしまいました。初めて枝豆も蒔いてみました。そしてエンドウ豆も。うまくいくとエンドウご飯が食べられるので嬉しいな。
今年はジャガイモは遅くなり、種芋がなくなったので富山で買ってきました。遅いけど大丈夫かな。夫は「マクワウリ」も植えました。それから初めて白いゴマも捲いてみました。前に黒ごまを植えて沢山収穫できたので、白ごまはどうでしょうか。初めてのものが沢山あり、畑が楽しくなりましした。



  5月16日(水) 晴れ         友人の母のお参り

長野は日中は暑いが朝夕は寒い。富山も昼は暑いかな。少しゆっくり出発したのでラッシュから外れて糸魚川まで早かった。富山も今日は特別に暑いとのこと。暑い暑い一日でした。
こばと会のメンバーの母親が亡くなりました。施設に入所していたのですが彼女は長いこと通って介護してきました。いつかは来ることですがショックだったのでしょう。
今日はみんなでお参りに行ってきました。昨年中古住宅ですが比較的広い家を購入して、母親の部屋も用意してあったのに帰ることなく逝ってしまったのです。本当に残念でしたね。
ところでみんなが昼食を食べたところが41号線に近い場所にある「サンマルク」という焼きたてのパンを食べさせてくれる店です。好きなだけ食べられるので人気があるようです。何回か行ったけど、初めて全国チェーンだと言うことを知りました。松本にもあるそうです。今度夫を誘って行ってみよう。
今日は帰りに駅の地鉄入り口にあるドトールでコーヒー豆をまとめ買いしてきました。サービスデーですので10%オフです。
それから富山駅前は新幹線の関係で大きく変わっていました。以前は41号線に面していたところが駅の正面でしたが、今は1本西側の電車通りが駅の正面になりました。土産物を売る特選館という店も今までの駅の2階から 外に独立して移っていました。そこでお世話になった方のお礼を買いました。
スーパーを覗いてみると新鮮な鯖が入っていたので、Yさんに土産を買ってきました。彼女は〆鯖が得意なので新鮮なものがあったら買った来るように頼まれていたのです。フクラギも安かったのでお刺身用に切ってもらいました。魚の斬までもらってきてしまいました。みそ汁にするのです。
イワシも安かったので土産にして「茹でて酢醤油」で食べると美味しいよと教えてあげたらビックリしていました。新鮮な魚がすぐに手に入る富山ならではの食べ方なんでしょうね。
また、夫の好きな「とろろ昆布」も買ってきました。暫くはまた「とろろ昆布ご飯」が食べられそうです。この昆布はスーパーで買う物とは美味しさが違います。コーヒーと昆布はちょっと贅沢をしています。



  5月11日(金) 晴れ             前進座ツアー

恒例の年金者組合前進座公演観劇ツアーです。毎年この時期ですが、今年はたまたま初日です。全国の年金者組合が計画的に観劇します。
今日は関越グループの東京、神奈川、静岡、山梨、新潟、長野。今年は大北からは4名と少なく、中信地区全体でも少なくバスチャーターが心配されましたが、松本、塩尻から参加してもらって何とかバスで参加できました。

今年は「鳴神」と「芝浜の皮財布」でした。藤川矢之輔ファンですので、「芝浜・・・」は楽しく人情劇にほろりとさせられました。
今年は国立劇場30回記念ということで矢之助さんの口上がありました。本来なら口上は中村梅之助さんの役でしたが体調不良で休場していました。(心配はありませんとわざわざ付け加えがあリました。もう年ですね)。
歌舞伎18番、嵐圭史さんの「鳴神」は台詞がちょっと聞きづらかった部分もありましたが、衣装は派手でおおらかで豪快、本物の歌舞伎の印象でした。
〜鳴神上人は朝廷を恨んで秘法で滝壺に龍神を封じ込める。3ヶ月も雨が降らないので朝廷から美しい女が現れ上人に近づく。色気に惑わされ飲めない酒を飲み過ぎ、龍神を解放してしまう〜
「芝浜・・・」は現代劇。
〜貧乏でぐうたらな酒好きな亭主が女房のお陰で根性を入れ替え立派になるという笑いと涙の人情話〜
女房役、山崎辰三郎さんの気っぷの良さが気に入りました。夫を思う気持ちがよく出ていてついほろり。二つの演目に共通する感想は、男は甲斐性なし、落語の世界ですね。まあその方が家庭円満なのかも。
朝廷の回し者のお姫様役の河原崎國太郎さんの奥さんは毎年バスまで挨拶に見えるお客サービスがいい。将来前進座を背負って立つ一人、さすが國太郎さんの妻ですね。来年も楽しみです。





  5月3日(木)晴れ〜6日(日) 晴れ       二人の孫は元気そのもの

息子達が昨日帰ってほっとするのもつかの間、今日からは富山から娘達が親子3人で来ました。理容店は休みではないので父親はお仕事だそうです。ご苦労様です。
4月に入学したばかりの白玖ちゃんも一ヶ月も経つとしっかりした感じです。水が怖くて泣いていたプールももう慣れたそうで、元気よくやってきました。
娘親子は息子達と違っていつ来ても行きたい所が沢山あります。しかし大型連休ですので何処も満員です。イチゴ狩りも予約が出来ず残念そうでした。大好きなワサビ園は駐車場が混雑していたようですが何とか行けて、帰りにスイス村にある乗馬クラブに行って馬に乗ってきたと満足そうでした。
5月5日の「子どもの日」は、夫の方も、今では恒例になっている教え子家族が来る予定ですが、そっちの方は夫にお任せすることにお願いして、私は孫達と一緒にドライブに行って来ました。前から一度は行ってみたかった「下條村」、今は俳優の峰竜太の故郷と言うことで有名になっていますが、もともと村おこしも盛んで福祉行政も進んでいるとの話を聞いていました。
前の職場で働いていた人がこの村出身、「道の駅下條」はお城みたいな塔が立っていて、いろんなものを売っているから一度は行って来て」と宣伝していました。
やっぱり遠いね。中央高速飯田で下車して向かったのですが、行けども行けども着かない。ナビはついているが、信用できずつい途中で聞きました。「もうすぐですよ」と言われやれやれ。
道の駅は残念ながら思ったより大したことはないというのが印象でした。しかし凄い人、人。食堂も超満員、並んでやっと美味しいお蕎麦を食べ、次は別棟でこれまた美味しいアイスクリームを食べて帰ってきました。館内放送で「もうすぐ観光バスが着きます」と。えっ観光バスまで来るのかとビックリしました。
孫達は今回珍しくゆっくり出来たけど、本当はボーリングも行きたかったようでしたがこれはちょっと待ち時間が長くて断念。次回にまわしました。
いつも逃げてばかりいた猫のはるちゃんも、抱っこされるくらいみんなに慣れたようです。家族だって分かってきたのかな。
白玖ちゃんに「一年生になったら夏休みは合宿に来るんだよ」と言ったけどどうかな。姉ちゃんもホームシックで泣いていたっけ。白玖斗もまだまだ甘えん坊だから来るわけない! 姉ちゃんももう6年生。次は金環食の時来るねと約束して帰って行きました。「孫は来るもよし、帰るもまたよし」。



  5月1日(火) 晴れ           白馬にドライブ

5月といえど朝晩はやっぱり寒い。ダンボはすっかり水が入り、田植えの準備が整ってきました。またまた蛙の大合唱が始まりました。犬の散歩の途中休憩をしていた隣村のおじさんも「すごいね〜」とビックリです。孫は蛙を捕まえては大喜び、まもなく道中が蛙の行進になります。

昨日は息子達も動員して畑仕事です。そのつもりで長靴もちゃんと準備して来ていました。まだまだ耕耘機など力仕事は親のほうが勝っています。いつになったら「お父さんは休んでいて」という言葉が出るのやら。仕方がないので草むしりや肥料やりなどを手伝ってもらってなんとか少しは耕せました。
上の写真にリンクしてある写真は夫がいたずらした合成写真。自分とネコを付け加えて、さらに息子と孫の顔を入れ替えて喜んでいました。ヘンな趣味。




毎日畑では少々可哀相、今日はメーデーだから集会にでもと考えたが退屈するだけかもしれないと思い変更しました。地元の新聞で白馬の宣伝を見つけたのでそちらにしたのです。
白馬五竜のスキー場で「かたくり祭り」が開かれているということだったので出かけたところ、今年は花が咲くのが遅く、ポツポツしか咲いてないという。3日にはイベントがあるそうですが、その日は都合が悪い。スキー場もまだやっていて結構スキー客もいました。かたくりを見に来た客も沢山いたが、みんながっかりしているようでした。
白馬はまだ桜も満開、他にも名も知らない花が沢山咲いていました。それらを見ているだけでも来てよかった。来年はスキーに来たい、必ず来よう。
白馬と言えば息子達が結婚式を挙げたところです。久々に訪ねました。駅から近かったように思っていたが結構長く感じました。やっと着いたらガランとしていて誰もいません。敷地内の公園ももっと広く感じられていたが人間の感覚は時と場合によって違う。松ぼっくりが散らばって全く違う場所のような気がしました。
結婚式を挙げた人の名前と日を刻んだ区画はちゃんとありました。息子達も懐かしそうに眺めていました。「あの時はお母さんも元気だったね〜」「ゆ〜たんは熱を出して熱冷シートをはっていたね〜」思い出話がでました。
帰りはドライブを兼ねて山麓線を通って来ました。松川まで来る途中、自分も新しい発見がありました。













top