end
nori's_title


  10月31日(木) 曇り雨模様     沖縄人民党から日本共産党への合流記念日

10月も今日で終わりです。沖縄に来てから半月が立ちました。
いろんな所に行き、母と食事にいったり、慌ただしく過ぎました。
昨日・今日は残っていた障子張りを完成させました。といっても完璧には出来ず、しまいにはイヤになり、継ぎ接ぎみたいに貼ってしまいました。
この障子は水ふきが出来るというものでこれにしたらしい。障子はやっぱり和紙がいいです。はがすのも簡単で貼った後も霧吹きで綺麗になるし。

夕方から友人に誘われ「沖縄人民党の共産党へのの合流40周年記念パーティー」という行事に参加しました。復帰の翌年の今日が記念日だそうです。
古堅実吉元衆議院議員(弁護士)から経過報告が詳しくなされよくわかりました
。関係者の挨拶があり、パーティに移りました。ここでも琉球民謡の踊りや太鼓やさんしんが披露されました。車でない人はビールも楽しんでいましたがほとんどの人は車で来ている様子、ジュースにちょっとしたご馳走で祝いました。
何処の会合や集会に行っても知らない人ばかり。当たり前だけどやっぱり寂しいね。しかし、友人達のお陰でいろんな所に誘われて幸せです。
町なかは駐車場が少ないので途中まで車で行き、そこからバスで移動という形をよく取りました。車社会になっていますが町の方はやっぱりまだまだ客は多いですね。便利でいいです。



  10月28日(月) 晴れ       勝連半島島巡り

東京の同期生が帰る前に勝連半島の島巡りをしてきました。4島あるけど全部橋で繋がっているので離島という感じはありません。
その一つの島で「島マース」を作っているところがあり、立ち寄りました。ちょっと変わった商品をいくつか購入してきました。
帰りは読谷村の「残波岬」〜多分「運命の人」(山崎豊子)の撮影現場〜に行ってきました。崖の近くまで行ったけどはっきりはわかりませんでした。この島の場所から船で行く津堅島という島に行きたかったけど時間切れ。またの機会にしましょう。
今年の目標に「近くの島巡り」も入れてあったので少しずつ達成できて嬉しい。



  10月27日(日) 晴れ       村の敬老会

村の敬老会および生子祝い(子供の誕生)の日でした。母は、「老人クラブは記念写真があるから」と早めに出かけました。
私も様子を見に後から参加。ここでもやっぱり70才以上が敬老者で同級生達が被「新人敬老者」になっていました。
私も名実共に敬老対象者になりました。中にはいるように進められ、みんなと一緒に余興を楽しみました。若い人も参加してみんなで祝う行事だから大勢で賑わっていました。自分たちより少し下くらいなら知っているので懐かしく歓談しました。みんな「おじい、おばあ」になっていました。
小学校の恩師とも久しぶりに歓談。会が終わっても2次会のように一部の人たちが残って酒を飲んでいるので誘われて暫く残りました。やっぱり懐かしい。



  10月26日(土) 晴れ       70才記念同期会

今回の沖縄行きの大きな目的の1つ、中学校の同期会の日です。
2〜3日前に台風が来ていたので天気が気になるところでしたが、晴れて気分のいい日になりました。
午前中は大里公園で「パークゴルフ」。知念半島や佐敷一帯が一望できる高台にあり素晴らしいところです。狭いのが玉に瑕ですが。
夜に同期会があるので着替えに帰ったりするのが面倒という人もあり、パークゴルフは、30人くらいの参加でした。交流時間をより増やすために、本土の人のために設けた行事だからもう少し多く参加してもよかったのに・・・。ぎりぎりに着く人もあり、思うようにはいきませんね。
マレットとは違うけど、富山に行った折、友人に何回かつきあっていたので経験はあり、スムーズにプレーできました。
表彰式は夜の会の折に発表され、私は10位でした。10位が3人(男性2名と私)いたけどレディファーストだと声がかかり、結局私が商品をもらいました。米券3枚でした(沖縄の風習はお歳暮やお中元には米券がよく使われます)。スーパーで買い物にも利用できるようです。

夜の同期会は「70才記念同期会」と大きく書いた垂れ幕が掛かっていました。とても信じられないけど自分たちのことです。「私はまだ69よ」と言いたいくらい1才の差は大きいけど、一緒に学んだ仲間、やっぱり70才です。
卒業して50年以上も経ちました。病気や自殺で30数名が亡くなっていました。姿や形は違っても話をすれば昔に戻るのが同期の仲間です。沖縄料理や中華などのご馳走を食べながら歓談、あっという間に過ぎました。
本土では70才は古希の祝いですが、沖縄は73才に祝うそうです。いままでは4年に1回でしたが、もしかしたら次は3年後に開催されるかも。
今年は先生方も初めての参加が2名もあり、余り記憶にない先生もいました。担任だった先生は認知がひどくなっているとかで不参加。会ってみたかったのに残念です。有志で2次会にも行って充分な交流になりました。



  10月25日(金) 曇り時々雨 風強い       不屈館・津島館見学

友人の理恵に案内してもらって念願だった瀬長亀次郎さんの「不屈館」を訪れました。2女さんが父の功績を残しておきたいとこの膨大な資料を整理したそうです。
狭い部屋で沢山の資料は一回で展示できず、四季折々また活動別に入れ替えをしているそうです。
沢山の書物、新聞の切り抜き等多数。何回も投獄されてもくじけず、あの細い体からどうしてあのようなエネルギーが出るのか。私が知る限り常に「自分よりも人のため、県民のため」頑張った人。見返りなどを求める人ではありませんでした。
沖縄では瀬長さんを知らない人はないほどでした。誰からも「亀次郎」と呼び捨てにされるほどの親しみある人でした。本当に不屈の人です。二度と瀬長さんのような人は出ないかも。もう少し生きていてほしかった人です。
名古屋の方が、瀬長さんの人形を作って展示したところ人気があり、追加追加で間に合わないくらいだそうです。一つ買ってきました。
近くに「対馬丸記念館」があるのでこちらも寄ってきました。戦争中本土に疎開の途中、敵の機雷に爆破され沢山の児童が亡くなりました。一般人も多かったようです。もうすぐ疎開先に着くという所での爆破だったらしいです。子ども達の悲鳴が聞こえてきそうな気がしました。
事件があったのは昭和19年の7月。7月18日に疎開の説明をしたらしい黒板がそのまま残っていました。亡くなった児童や大人の人たちの大きな写真が展示されていて、見るのも辛いくらいでした。



  10月23日(水) 台風       障子紙がプラスチック

今度の台風は珍しく本土の方から沖縄方向に向かっているといいます。本島は大したことはないが、大東島が直撃らしい。
今日は母はデイサービスだったので、私は家の障子張りに挑戦です。和紙だとばかり思って、早速水につけて紙を落とす作業から開始。ところがどれだけ立っても桟の乗り後はとれません、それもそのはず、紙の和紙ではなくプラスチックだったのです!
カミソリで落としても取れないので義姉に電話したら、ホームセンターで薬液を買ってきて落とすのだというのです。なんと言うことだ!!
なかなかピンと張れずに疲れるばかり。時間ばかり食うので何回かに分けて貼ることにしました。これも初めてのことでびっくり。



  10月22日(火) 曇り       南城市にて歴史を知る

台風の影響か風がまだ強く吹いています。東京の友人から昨日帰ってきたとの電話がありました。
今日は、久しぶりに知念半島へ。以前夫と一緒にでかけた「斎場うたき」に行ってみたところ、観光客が来ていたので中には入らずじまい。近いうちに男子禁制になるらしい(うがんじゅ〜主流は女)。妹の息子は今のうちに行っておかねばと急いで出かけたとか。結局、久高島を遠くに見ながら半島を一周しました。
風が強いので遠くへは行かずに、そのまま佐敷町に住む友人宅へ。その友人は薬局を営んでいるので客には宣伝がてら薬草茶を出しているようでご馳走になりました。
昼食は、オープンガーデンを開きながらレストランもやっているという店に案内してもらったが休み。オープンガーデンはちょっとした山を切り開いて散歩しながら花や置物を楽しめるコースでなかなか楽しかった。
そこで、食事は別の場所「ジョウグー」で。「ジョウグー」というのは沖縄の方言で「よく食べる」と言うような方言ですが、横文字にすると英語みたいですね。でも中身は和食店です。
沖縄そばも麺をベトナムの「ホー」のような白っぽく、味も違う。自分の好みではありませんでしたが、本土の客には合ってるかも。お箸も「ウメーシ」となんでも横文字で格好いい。
帰りに新原の浜にある「ウガンジュ」を見に行きました。その場所は海の中にあって、引き潮の時しか入れない。同じ校下なのに初めて間近で見ました。
「アガリマーイ」という言葉はただ単に東側から回る観光コースだと理解していたのですが、大変な違いでした。首里から拝みながらたどるコースで大里、玉城、知念というように回るとのこと。
南城市にその「ウガンジュ」は集中しているそうです。知っているようでこれまで知らなかった歴史でした。
玉城城址にも初めて登りました。一番近くにありながら行けなかったところ。石垣だらけの城跡に立ってみると、高台だから玉城村が一望できる素晴らしい場所です。
今は誰でも登れるように木道が敷かれて回りにはデイゴの木がたくさんあり、整備されいました。



  10月20日(日) 晴れ場所により雨           高江訪問

友人に誘われ東村の高江に行ってきました。毎年必ず行ってはいるけれど、今年は一人だしどうしようか迷っていたのでちょうどよかった。
高江訪問の主催は豊見城の新婦人とか。40人乗りの大きなバスに人数は半分位。しかも集金は弁当代のみ、大丈夫なのかしらと心配になりました。
高江では座り込みも道交法違反などと何かにつけて攻撃があるので、以前とは違ったスタイルになっていました。場所もゲート入り口の横に移動していました。
村の人たちも入れ替わりはするけれど最近は遠くからも応援隊が多いそうです。
その日は福岡県から半年前に教師を辞めて高江に住み着いているという若い人がいました。20人ほどが道路通行妨害で裁判にかけられて責任者の一人だけが有罪になっていてその控訴の運動もやっているとか。
村長は反対を唱えて選挙に出たが今は賛成派になっているそうで、住人は生活があるので公には反対を言えない人が多いらしい。今は遠くから支援に来る人の為に共同宿泊所を作って(一日500円、自炊)1日から何日でも受け入れ可能だそうです。運動も長引くと辞めたりする人もあり、大変な状況のようです。
工事は夜のうちに進められていて、請負業者が表彰されたりしているそうです。せめてのも気持ちとしてハガキなどを購入したりカンパをして帰ってきました。

高江から帰って夜は母を迎えに玉城へ。従兄弟の1周忌法要で朝から出かけていたのです。親戚に久々に会い、皆さんお年を取っているので判別がつきません。向こうも同じでしょう。やっぱりここでも歳月を感じました
。田舎の法事は家で手作りのお膳を作り接待するので大変。最近は半分は業者に注文するので一時よりは楽にはなったようです。
客は次から次へと何時までも来ます。9時だというのに切れそうにないのでいい加減においとまをしてきました。地元の人はそれが当たり前、苦にはならないようです。この生活習慣、いいのか悪いのか。



  10月19日(土) 晴れ       村を散策

家を発ってからちょうど1週間目、昨日は母の好きな芋やカボチャの天ぷらを作っていつもお世話になっている近所の方にも配りました。
沖縄の芋は土がよくないので専門で作っている人以外は余り美味しくないらしい。池田から持ってきた芋は美味しいと人気があり、夫に再度送ってもらったほどです。母はふかし芋をご飯代わりに食べています。

今日は畳や布団干し。この1週間は、歳を取った母には余り出来ないことを中心にして、親孝行のまねごとをしていました。
毎日天気がよく暑いので久しぶりにパークゴルフ場に行ってみました。狭い場所で沢山の人がプレーしていました。同じ南城市ですが4町村が合併しているので旧隣の村まで行くので残念ながら毎日は行けません。後は美容院に行ったり、家の近くの散策をしました。
沖縄を離れて50年、半世紀です。幾度も帰ってはいるけれど、すっかり様変わりしているのでくまなく回ってみました。車を持っているとこんな時便利です。近くのアメリカ兵の家族部隊が住んでいた所は今は返還されて「琉球ゴルフ」という広大なゴルフ場になっています。高台から見ると凄く広い。こんなに広い場所を占領していたのかと思うと腹が立ちました。
ちなみにこのゴルフ場は女子プロの登竜門として有名になっているそうです。いろんな大会が行われるようで、プロの大会には村の人たちにも招待券が来るらしい。
母は自分の分は近所の男性がもらっていくと言ってました。昔には考えられない食堂やレストランなど至る所に出来ていました。小学校や中学校も大違い、面影なんてありません。改めて「浦島太郎」という言葉が身にしみました。



  10月17日(木) 晴れ           やんばるにドライブ

新聞で山原のミカンのニュースが出ていたので母と出かけました。
伊豆味という地所は母が戦争中に疎開していた場所で懐かしいといつも言っています。今日はデイサービスも休みでちょうどよかった。
気温は27度。寒い長野から来たせいなのかとっても暑く感します。
沖縄でミカンというのは「たんかん」だけかと思ったら、今はいろんな種類が出ているそうです。今の時期は「カーブチー」(皮が厚い)というミカンだといいます。夫や子ども達にもついでに送りました。
お昼はそばを食べようと食堂に入っていると「今日はそばの日です」とテレビで放送していました。県民の常食としてよく食べられている「沖縄そば」、メタボ解消のためにいろんな工夫がなされているようです。カラシ菜を練りこんだものや豆腐製のものなどが開発されたそうです。一度食べて見たいのですが、いまはまだ学校給食にだけ入っているとのことでした。



  10月16日(水) 晴れ           沖縄ではマレットがない

外気温は26度、やっぱり暑い。しかしまだ平均気温28度あるので今日は涼しいとのことです。
それでも母はデイサービスに長袖を着て行きました。週2回デイサービスに出かけるので、楽しいらしく毎回いそいそと出かけていきます。
本土では考えられないことですが、沖縄では公の施設でも風呂はシャワーだけで浴槽がないとのこと。だからどこで入っても同じだといいます。母は起きてすぐにシャワーを浴びていくので、「施設で入れてもらえばいいのに」と言ったら、施設で入浴するとたまに男性の介助があるからイヤだとのこと。いくつになっても「女としての気持ち」があるのかと感心してしまいました。
母のいない間に私も外出。その主な目的は中学校の同期会のための関係役員との連絡です。パークゴルフもやるとのことで会場の事前調査をしに行きました。長野に比べるとコースが狭いけど結構沢山の人が練習していました。私もついでに練習しました。
帰りに映画鑑賞。比較的近い南風原というところに映画館があることがわかり、福山雅治の「そして父になる」を見てきました。



  10月15日(火) 雨風           沖縄2日目

無事郷里に到着して2日目。外はかなり強い風、小さい台風という感じです。そんなにひどくはないのですが、それでも外には出られない状態。こんな時は映画にでも行こうと思っても危険でとりやめ。外食をしたくても食堂も休みです。本格的な台風ではないので午後からは少し風が弱まり散歩も出来るようになりました。
今日は集落の下の方を散歩。ハウスが沢山見られます。最近はパパイヤが主流のようで栽培している農家が多いようです。至る所に実をつけていました。
後は冬瓜とヘチマ。パッションフルーツは最盛期は終わったようですがまだなっている木がありました。
山羊料理も復活したようで、山羊を飼っている農家も多く、歩いている人を見てはメエ〜、メエ〜。狭いゲージの中で飼われていて可哀想です。



  10月12日(土)晴れ〜14日(月) 沖縄行き、        船内にて

やっと出発の日が来ました。当初10月8日に出発予約して、船内の食事の状況などを詳しく聞いて楽しみに待っていました。ところが前日になって台風で明日の船は欠航になったとの連絡がありショック。
このところ台風が次々にやってきていたので気にはなっていたのですが、予定の日は台風も過ぎ去っていたので大丈夫だろうと高をくくっていました。ところが沖縄から船が戻ってきてないとのことで欠航になり、予約変更をしていたのです。

夫が大阪港まで送ってくれて夕方には乗船出来ました。初めての車での沖縄行き、荷物を山ほど積んできました。フェリーも初めてだったので様子がわからず、事前に説明は聞いていても乗ってしまってから手荷物の不足がわかり「しまった」と思わされました。車に戻ることも出来ず我慢の生活でした。
沖縄まで38時間、九州を抜けるまでにかなりも時間が掛かったように感じました。カーフェリーのため一般客は少なく、船内もがらがら。男の人が多くテレビも占領されて外に出ても海ばかり。食事はインスタント食品ばかり、退屈の船の生活でした。
12日の夕方に乗って次の日の夜9時頃奄美大島の名瀬港につき、そこからは朝まで比較的早かった。また次の台風が発生しているから急いで大阪に戻らなくてはいけないと行って予定時間より早く着きました。
あ〜やっと着いた。船内で携帯が電池切れで充電も出来ずに連絡もしないで実家に直行。早かったので母はびっくりでした。

暫く沖縄での生活が始まるかと思うと期待と不安もありました。
着いた日は荷物の整理やら母と一緒の買い物やら、つもった話に花が咲きました。
沖縄の食事は小さいときから食べ慣れているので比較的好きなものが多い。「食べ過ぎに注意」と言い聞かせて体重管理。出来るだけ毎日歩くことをこころがけて、早速インターバル速歩の開始です。
村から市になり数年。南城市も様変わりです。散歩をしていると新たな発見があり、出来るだけコースを変えて歩くことにしました。
今日は近くにタイ風料理屋さん、おそば屋さん、体育館の前に大きな陸上競技場も出来ていました。結構遠くの高校生の利用もあるようでした。



  10月7日(月) 晴れ          沖縄行き欠航

台風が次々に発生して、沖縄行きはどうなるだろうか気にはなっていましたが、天気予報を見ている限りでは8日は過ぎ去っているので大丈夫と思っていました。いよいよ明日出発だからと最終準備に入るところでした。そんな時、電話が・・・。
大阪南港からで「明日の出港は欠航になりました」と。え〜どうして! 大ショック。沖縄からの船が来ていないのだそうです。次は12日(土)だという。仕方がないので予約変更をしました。
沖縄に電話を入れたら母曰く「雨風がひどい状態、昨日まで来ていた妹も帰ってしまって一人で心細いわ」と言っていました。やっぱり次から次から新しい台風が発生しています。
仕方がないので切符の変更や関係機関に連絡。夫は大阪まで見送りの予定にしていて、夫が予約していたホテルに予約変更を入れたところ、12日は連休初日のためかどこも満員とか。がっかり、仕方がないので日帰りすることにしました。
気が抜けてそれからは何をする気にもなれませんでした。沖縄で足止めを食った人たちの気持ちがわかったような気がします。気分直しに、二人で焼き肉を食べに行き、夕食はそれですませました。

ニンジンを畑に残していても、私が不在の時は夫が使うとは思われないので全部掘ってきました。いろいろな料理で食べ切ることができればいいのですが、残ったものは冷凍にしようかと思って、夫と話をしていると、「ニンジンを食べるならピーナツあえに限る」と夫。そこで久しぶりに作ることにしました。
この料理は夫が祖母から受け継いだものです。今まで毎年のように正月に作っていたのですが、ここ2〜3年はご無沙汰していました。ちょっと紹介するので気が向いたら作ってみて下さい。

<野菜のピーナッツ白あえ>

ニンジンは多めでもいい。うちは料理は適当にしているのであしからず。

<材料>
 @ニンジン〜中くらいのもの 2〜3本  千切りしてゆでる
   Aキャベツ〜はがしたもの  4〜5枚  1センチくらいの角切りしてゆでる
   B乾燥椎茸  2〜3枚  水に戻して千切りし醤油、砂糖、みりんで煮る
   C焼き豆腐  1丁
   D練りピーナッツ100グラムくらい。
   砂糖、塩はあとから味を見ながら適当に

<作り方>
   1、@Aはゆでて絞っておく
   2,焼き豆腐を手でほぐし、ペースト状の練りピーナッツを混ぜる。
      そのあと砂糖、塩で味付け
   3,2に1を混ぜる。最後に煮た椎茸を絞って混ぜる。
   4,最後にもう一度味見をして適当に塩、砂糖を追加する。
   野菜、特にニンジンがたっぷり食べられますよ。





  10月6日(日) 晴れ           カメラ購入

台風の影響で予報は雨になっていても昨日も外れだった。この頃は100%当たるのに珍しい。お陰で共産党ファンクラブ主催のマレット大会のあと焼き肉をすることになっていたのですが、予報が雨だから焼き肉は取りやめということになりました。
マレット大会は小雨でもはやることになった当日の今日。開始前になっても雨は降らない、途中から降るのかなとみんな気にしていましたが、とうとう最後まで降らず。一日中降りませんでした。焼き肉食べたかったね〜。
表彰式は1位〜3位まで。私は6位で手が届かず。後は参加賞をもらって帰りました。

玄関に鉢植えで植えてあるパッションフルーツに沢山実がついているのでそれを写真に納めようとして、誤ってカメラを落としてしまった。そんなに高いところではなかったので気にもしてなかったがやっぱり故障のようだ。夫に見てもらってもダメだった。
沖縄に持っていなければならないので安いものを新しく買うことにしました。カメラを本格的にやっている夫の方が新しいものにした方がいいのではと思い、夫が今使っているカメラを私がもらうことにして、一緒に電気店に見に行きました。
昔に比べいろんな電化製品が安くなっていますね。店員さんの説明を受けて適当なものを買ってきました。夫は11月1日に女川へ行くのでその際新しいカメラが力を発揮するでしょう。下の写真はもらったカメラの使い方を指導してもらいながら写した写真でです。









  10月4日(金) 晴れ          何となく気ぜわしい

10月も、はや4日が経ってしまいました。今月から物価があることがいろいろ決まっており、安倍首相は消費税を8%にすることをはっきり表明しました。また今月から年金が大幅に引き下げられます。いったい生活はどうなるのか。
天気もいいので明るいうちに散歩をしました。その折畑などを見ていると冬野菜が目立ちます。大根や、特に白菜などは青々と大きくなっています。うちは夫が手術で入院して畑には出ていないし、また自分も大事な時期に留守をするので躊躇しています。
秋野菜と言えば入院前に植えた白菜だけです。後は豆など取り入れものが沢山ありますが、これも夫が一人でしなくてはならないので気になります。大変なことです。

10月に入ってからこれまで銀行やその他いろんな振り込み関係などの手続きで走り回っていました。一応これまでにない長期滞在ですから、向こうでの生活がどうなるか気になります。なんとなく気ぜわしくてマレットなどのんきに行く気にはなりません。しかし今日は明日のマレットの大会の練習を少々してきました。
沖縄に持って行くものを書き出してはいるものの、荷造りはまだです。一気に車に積み込めばいいので、とにかく忘れ物がないようにするだけです。
明日あたりから畑のもの、特にサツマイモなどを土産にするつもりですので掘りにいくつもりです。しかし雨の予報ですから少々心配ですが。夫はいろいろ持って行くなと言うのですが、ここでは忙しくて出来ないことを少しずつ整理しなくては。
あと3日、準備万端調えよう。







top