end
nori's_title
  7月6日(木)晴れ〜7日(金)晴れ  白山市へ葬儀参列
昨日石川県の白山市に住む夫の叔母が亡くなったとの知らせがあり、金曜日が葬儀になりました。
金曜日は年金者組合の県本部の総会があって、午後からは友の会の会議が予定されていました。それぞれの会議での任務はなかったので葬儀を優先させることにしました。
午前中に関係者に連絡をして、他の用事など済ませて午後から出かけました。葬儀は明日ですが、余裕を持って一泊する事にしました。
夫の母の兄弟姉妹は7人。その末っ子の叔母でした。何回か面会にも行っているし夫からも話を聞いていたので私も知っていました。
人の死に顔を見るのは病院に勤めていたときは日常茶飯事でした。慣れていたというのは変ですが、それでも近親者の顔は辛いものです。
お花を入れて話かけることは出来ませんでしたが、親族が「ありがとう、ありがとう」とお別れをしている光景を見ているとつい涙が出てしまいました。
叔母は2年ほど前に旦那さんがなくなってからも元気で明るく過ごしていたようで、また面会に行こうねと夫と話していた矢先のことで残念でした。92才だったそうです。


これで一つの時代が終わりました。夫の父の兄弟は、妹が一人残っているだけ。私の方は父方は兄弟姉妹もすでに死亡。母が一人残っているだけ。97才です。
一人、二人と別れて行きます。自分も母の年まで生きられるか。自分が死んだときの事を考えると、しっかり生きなくてはと真剣に考えちゃいました。
近いかも知れないし、長く生きるかもしれないが、いつ死んでも良いように終活を始めます。悔いのないように。


  7月5日(水)晴れ   21キロ完歩
今日は平和行進。大町から安曇追分まで歩きました。
昨日は凄い雨で、明日は大丈夫かなと心配していたのですが、雨がウソのように快晴。
昨日の平和行進は、白馬から大町までのコースでした。「土砂降りの中歩いた」と白馬から通して参加している人が話していました。今日は暑くなりそうだったので熱中症に気をつけて水筒など準備万端。
大町市役所での出発式から大町駅まではまあまあ行進らしい人数でしたが、駅を過ぎたらなんと半分になってしまった。平和大行進と名をつけているのだからもう少し歩いてほしかった。今年は安曇病院の人たちの参加が少ないので特に目立ったのかもしれません。年を取ると「足や腰が痛くて歩けない」という人が多いので仕方がないのかもね。


松川から新婦人が加わり、少しは多くなりました。池田町役場からも少し増え、ようやく行進らしくなった。しかしハーブセンターでまた減り、30人くらいで安曇追分に入りました。大町から通して参加した人は10人もいただろうか。
通して歩くのは大変にしても、全体にある程度の人数で行進したいですね。少人数で大行進なんて恥ずかしいね〜。頼みの綱の安曇病院も最近は労働組合があってないような状況になっているようです。何処でも指導者不足のようですね。
今年は「シュプレヒコール」もなく黙々と歩いていたので、全体にだらだらとして昼食会場に着いたときには20分遅れになり、昼食時間を短くする事で時間調整をしました。その後はほぼ予定通り進むようになりました。
途中安曇追分に着く頃には足の裏にマメが出来、紙を挟んでいるうちに組から外れ、責任者の方と一緒に少し遅れて到着。昨年は股関節部が痛くてハーブセンターで脱落。
今年は通して21キロ歩くことが出来ました。課題は毎年最後頃に足の裏にマメが出来ること。次回からは靴を考え、マメができたときの処置をしっかり出来るように準備して参加しよう(履き慣れた靴を履いてはいるのですが・・・?)。


  7月3日(月)曇りのち雨   運営委員会スタート
日中は晴れていたのですが、夕方からまた降り出しました。夫はバラ園の関係で塩尻まで出かけました。
午前中は庭の里芋やつる豆の周りの草むしり。野菜か草か見分けがつかなくなっていました。隣にはラズベリーの木が出てきました。以前よりは少なくなったけど実が着きました。初取りは夫がジャムにしてくれました。

午後からはボーリング練習に。明日からまた第3シリーズが始まるので気合いを入れに。とは言ってもその時のレーンのコンディション次第。まあ楽しく投げることにしましょう。

夜は演劇鑑賞会の会議。今年の総会で決まった「運営委員会方式」を採用。「オ〜マイママ」から取り入れ、今回は2回目。
10月予定の「我が輩はウツである」は楽しそうだ。実際には見ていないので、どんな芝居かこれから調べる事になりますが。運営委員は幹事も含めてなんとか7人になりました。
忙しいからダメと言っていた人も「忙しい人の方が時間の使い方は上手だよ」と言ったらそうかと言って引き受けてくれました。自分から手を上げた訳ではありませんが、「引き受けたからには頑張ります」と。
いろんな意見が沢山出て予定時間よりもオーバーしてしまいました。これはなんとかいけるかなと手応えを感じました。今までとやり方は違って手探り状態で進むわけですが、サークルの人たちも乗ってくれれば良いのですが。前例会クリアで迎えるために。


  7月1日(土)雨    続けよう健康体操
とうとう誕生月の7月になりました。
梅雨には入っているものの、なかなか雨が降らずに畑は干上がり寸前でしたが、ようやく恵みの雨。野菜たちは大喜びでしょう。
同時に草も喜んで除草が大変。庭の野菜たちもようやく食べ頃。朝起きて庭に出て、サニーレタスを一枚、キュウリを一本など、使う分だけ取るというのは本当に幸せを感じます。しかしキュウリはどっと大きくなるので食べきれないほどの量が一度に取れます。
これからは毎日毎日野菜ばかりの生活になります。都会の人にしてみればなんと贅沢なと言われるでしょうね。ご近所さんがもらってくれるのは本当に助かります。都会から来た方で「お菓子よりも嬉しい」・・・と。

今日はバランスボールインストラクター講習会で塩尻まで行かなくてはなりません。高速で行こうか、下道で行こうか迷いましたが土曜日でもあるからと下道で行くことにしました。
友人を乗せて行くので8時半に出発しました。なんとかスムーズに走れたので余裕を持って着けました。
講師は以前にも来て下さった塩尻協立病院のリハビリの方で、「知って得する健康体操」というタイトルでの話がありました。
「ロコモティブシンドローム」=筋力が衰え運動器疾患です。
7つのロコチェック、今から困難では大変ですが、念のため。
@片足立ちで靴下がはけない 
A家の中でつまずいたり、滑ったりする。
B階段を上がるのに手すりが必要。
C家のやや重い仕事が困難である。
D2キロ程度の買い物をして持ち帰るのが困難である。
E15分くらい続けて歩くことが出来ない。
F横断歩道を青信号で渡りきれない。などなど。

健康な状態から要支援。要介護に至るまで移動能力はひそかに衰えていくそうです。自分の能力を知り、暮らしの中に運動習慣を取り入れることが大事です。軽い体操やストレッチなどいろいろの種類がありますが、続けることが大事です。最近少々さぼり気味ですが、頑張りま〜す。

帰りは昼食を食べ、道も朝よりも少々混雑していて予定時間よりも遅くなったけど、2時半には着きました。
猫のハルが怪我?で痛そうにしているので3時から医者に行く予定をしていました。夫は私が帰るのを待ちきれずに一人で行ってしまいました。理由は「遅いから」。何で連絡をしてくれないのか、こっちにも言い分があるけど。まあ無事に行ってきたので良かった。
「におい袋」の場所が化膿していて注射器で膿を吸い取ったとか。痛くて暴れていたようでかわいそう。また暫く化膿止めを飲ませなくてはならないので大変。嫌がるので缶詰に入れて食べさせるが、うまくいく日と薬だけ残してある場合があるので苦労します。推定年齢14才か15才の老猫。元気がないと心配になります。




top